和牛牧場

  • 新村和牛
  • 新村牧場
  • 研修生受入
  • 牧場視察(ランチ込)

新村和牛とは

新村牧場牛や肝付町内の契約農家で大切に育てられた地域ブランド牛です。

オレイン酸について

生活習慣病の予防などに効果があるといわれている「オレイン酸」。オリーブオイルに多く含まれていると知られていますが、和牛肉にも含まれ、含有量は脂肪酸の約50%はオレイン酸が占めています。

新村牧場牛舎

新村牧場の牛舎は、全て木造です。肝付町の木を使用し、加工は地元の製材所に委託。製材の際に出るノコクズは、牛の寝床になります。木材は、断熱・保温機能・温度調節機能に優れ、牛のストレスを抑制する効果があります。

管理体制

一頭ごとに、管理カードを作成。作成した管理カードは、各牛房に添付しています。牧場と事務所が連携しながら、徹底した管理体制を日々整備しています。

自動給餌機

自動給餌機の導入。タイマー式になっており、1日4回稼動します。その日の気温や牛の体調によって、餌の量も調節しています。労働負担の軽減を図りながら、1日のエサやり回数を増やす事ができるので、業務の効率化が大幅に改善されています。

牛の行動分析システム

U-motionの導入。全ての牛舎に配線ケーブルを設置。一頭ごとにセンサーを取りつけます。センサーが採食や起立、発情や体調不良などの行動を測定し、24時間観察できるシステムです。起立困難などの緊急事態時は、携帯アプリを経由し、すぐに牧場スタッフへ知らせが届きます。事故率が軽減されるだけでなく、労務改善や、生産性が大幅に向上します。

ミルク自動調製機

ミルメーカーの導入。一定した溶解品質(濃度・温度),簡単操作(マイコン制御方式(自動計量・自動溶解))で,人工哺育をサポートし,作業時間の短縮につながっています。『ミルダッシュ』乳由来原料が私用されているため,消化吸収に優れているので,子牛の健康促進に役立ちます。

分娩監視カメラ

分娩監視カメラの導入。分娩舎を中心に、夜間撮影対応赤外線カメラを4台設置しました。カメラ画像は、パソコン、スマートフォンにて24時間視聴可能。分娩兆候がリアルタイムで確認できるので、難産時の早急な対応、分娩事故を未然に防ぐことができます。

自動細霧機

マイクロフォーガーの導入。全ての牛舎に、マイクロフォーガーを設置しました。冷房・消毒殺虫・防臭・加湿・防塵、ストレス軽減をはかり,食欲増加,薬剤散布も同時に可能。加湿を利用し,病気予防,健康で快適に過ごせる環境を整えています。

給排水管保全装置

給排水管保全装置 エルセの導入。エルセは、水が本来持っている「抗酸化力」「溶解力」「浸透力」「洗浄力」の4つの力を高め、配管の老朽化対策にも効果があります。抗酸化力が向上した国見山系のおいしい水を与えて、牛の成長をサポートしています。

バブル発生装置

U-SONIC(ウルトラファインバブル発生装置)の導入。ウルトラファインバブルとは百万分の1mmクラスの泡。エルセを通し,水本来の力を高め,さらに効率良く高濃度酸素水を補給することで,肉質向上,夏バテ防止,発育促進にも効果をもたらす。より快適(ストレスフリー)に,のびのびと成長できるようサポートしています。

コンポストバーン 快適な環境づくり

コンポスト(堆肥)

おがくずを敷き、トラクターで撹拌(かくはん)して牛舎内でふん尿を堆肥化させる。牛床のクッション性に優れて蹄への負担が減り、牛床をきれいに保ち乳房炎の減少にもつながる。

酵素(ガスバスター)を混ぜることで、においを軽減。アンモニア等のガスによる家畜の中毒症やストレスの軽減。牛が快適に過ごせる、床の乾燥ができ、産業廃棄物による周辺環境汚染の心配もない。酵素は、動物が口にしても害がない(公的機関にて試験実証済み)堆肥としても、酵素を混ぜることで品質が良くなり、評価の高いものとなる。

外国人技能実習生

学生実習生

学生の職場体験、職場見学など地域の皆様に貢献できるよう、様々な形で受け入れをさせていただいております。

新村牧場視察・見学

新村牧場・KoDaKa牧場の視察・見学はお一人様2,500円税別(ランチ込み)の料金で承っております。
事前のご予約が必要です。お申込み・ご不明点等ございましたら(新村畜産0994-45-5098)までお気軽にご連絡ください。